吉高由里子 ドラマ「光る君へ」第22話「越前の出会い」!

吉高由里子のドラマ「光る君へ」第22話「越前の出会い」です。

996年(長徳2年)の夏、敦賀にある「松原客館」に立ち寄ったまひろとまひろの父・藤原為時は、宋人の商人である「朱仁聡」らに迎えられます。

宋人達は宋から乗ってきた船が壊れ、修理を国守に依頼したものの、いまだに仕上がらないことをまひろ達に話しました。
松原客館に滞在中、浜辺へ出かけたまひろは、宋の装束をまとった男性と出会います。

まひろが挨拶すると、男性は砂浜に「周明」と書きました。
「シュウメイ?」と尋ねるまひろに、男性は「ヂョウミン」と名乗ります。
まひろは宋の言葉の難しさを知ります。

翌日、越前の国府に到着した為時とまひろは、越前介の「源光雅」、越前大掾の「大野国勝」らに出迎えられます。
為時は、早速、船の修理について問いますが、光雅達はしらを切るばかりでした。

その夜、為時のもとへ、光雅がやってきます。
光雅は砂金を差し出し、為時を黙らせようとします。
憤慨した為時は、光雅からの賄賂を突き返します。
これによって、為時は官吏達から嫌がらせを受けるようになってしまいます。

ある日のこと、朱仁聡が通詞の「三国若麻呂」を連れて為時に会いに来ます。
松原客館でお世話になっているお礼を献上したいと言う朱仁聡に対し、為時は左大臣である道長に尋ねてみると返答します。
そのやり取りの最中、為時は胃痛で苦しみます。
朱仁聡は宋の医師を呼ぶと言い、そこへやってきたのは、なんと周明でした。

周明は鍼治療で為時の痛みをすぐに治します。
まひろは驚きながらも、周明に「シェシェ」と宋の言葉でお礼を伝えるのでした。
その後、朱仁聡は、内裏に宋の品を届けることができたお礼を伝えに、再び為時のもとを訪れます。

そこへ大野国勝がやってきました。
大野国勝は、三国若麻呂が殺害されたこと、その犯人は朱仁聡だと告げ、朱仁聡を捕らえます。
まひろは道長に報告するために、手紙を書きます。

一方、まひろから手紙を受け取った道長は、判断に悩み、一条天皇の指示を仰ぐことにします。
伊周の一件以来、道長は慎重になっていました。

そんな折、高階貴子が病で死去します。
義姉の死を悼み、高階貴子が住んでいる「高階明順」邸を訪れた道長は、対面した藤原定子が一条天皇の子を身ごもっていることを知りました。

道長は懐妊の事実を一条天皇に告げると、一条天皇は動揺し、定子に会いに行くことを決めます。
しかし、道長は「朝廷のけじめが付かない」と、定子を呼び戻すことも認めませんでした。

しばらくして、まひろのもとへ道長から返答が届きます。
「越前のことは越前でなんとかせよ」と心もとない内容に、まひろは、道長が悩んでいるのではないか、と心配します。